兵庫県支部から

11.17 特定自主検査管理研修会 について

11月17日、午後2時~4時、オリエンタルホテル6階会議室(支部事務所ビルの北側すぐ)におきまして、

「11・17 特定自主検査管理研修会」

を開催いたします。

講師は、兵庫労働局労働基準部安全課長、同担当安全専門官を中心にお願いしております。(兵庫労働局から後援の名義の借用させていただくことになりました)
今週初めに、会員検査事業所ほか、それ以外の県内の検査業者に対し、トピックス欄に掲載した内容で送付させていただきました。すでに何社からは出席の回答FAXいただきました。

対象者について、数件問い合わせがきておりますので、補足させていただきます。
今回の研修会の主な対象者は、特定自主検査業務の管理者を対象とした内容で、ご説明を頂く予定です。

特定自主検査の検査業務に従事している方については、能力向上教育・実務研修(記録表作成)等を年間を通して実施しており、今後も、これらの方の受講機会を提供いたします。

特自検は、検査員およびその管理と一体となった運用により、より適正な検査ができるものです。

また、検査業者は、事業内検査者よりも厳しい責任があると思われます。それを業として実施することは、法令順守のみならずユーザー(クライアント)に対する業務提供責任を伴っているからです。

要約すれば、特自検対象機械を有償で検査を請け負った場合、それを適正なものとして、検査以降の機械の安全を保障するということになります。(但し、補修措置については、依頼事業者にあります)
そのような意味で、県内の検査業者は、監督機関の行政機関である「兵庫労働局」に登録し、定期あるいは随時に業務監査が実施されているところです。

今回は、監督機関であります兵庫労働局の担当者等から、最近の監査結果から見る要改善点を説明してもらう予定にしております。

行政監査において指摘を受けた場合は、事案によっては、行政命令が発出され、業務停止等のケースも想定されるところです。行政当局においても、指導を受けることなく、円滑かつ適正な特自検業務の遂行が望まれるところとなっています。

このようなことから、本年は、建荷協本部からの財政援助もいただきながら、県下の検査業者の適正な業務運営を推進するため、本研修会を開催することとなったものです。

管理者は、最終的には代表者となりますが、その委任を受けた管理者がおられればその方にご出席を頂ければ幸いです。

トータルで200事業所(出先事業所を含む)にご案内を差し上げましたが、会場のキャパシティーが80名程度となっており、先着順とさせていただきましたので、定員オーバーの場合はご容赦願います。

特に、特自検対象機械についてその台数を多く検査さされている検査業者の方は、是非ともご出席をよろしくお願いいたします。

This entry was posted in お知らせ. Bookmark the permalink.